「プッシュ戦略」と「プル戦略」
◆ランキング応援お願いします!◆
◆LINE@お友達大募集中!!◆

「押し」と「引き」といっても恋愛ではありません。(^_^;)
押しと、引きは英語では「プッシュ」「プル」といいますが、
ネットビジネスでは、プッシュ媒体とプル媒体があるのはご存知でしょうか?
一般的に、マーケティングでは、
「販路を使って商品をプロモーションする方法」の「プッシュ戦略」
「直接エンドユーザーに働きかけて商品をプロモーションする方法」を
「プル戦略」と言います。
この2つを皆さんが使用しているネット媒体へ置き換えて
みると以下の様になります。
・「プル型」は、ブログ、ホームページなど。
⇒ こちらからユーザーへの直接のアプローチは難しい。
・「プッシュ型」は、ズバリ!メルマガです。
⇒ いつでも、メールでこちらからアプローチできる。
※SNSは、中間的な性質をもつがリアルタイム性が強いので
リンクを流したりして、先ずプル型媒体へ誘導すると良い。
ビジネスですから、以下の集客ロジックを上手く使い、
効率良くビジネスしていく為に流れを押さえておきましょう。
1.ブログ、HPなどで検索エンジンなどでユーザーに発見してもらう。
ここでSEO等の知識が必要となるが、即効性が低い為、
FB,Twitterなどで集客し、ユーザーをサイトへ誘導する。
2.この誘導先のブログやHPなどでは、有益な情報を
なるべく共有して、ユーザーからの信頼を獲得する。
可能な限り有益な情報を提供する事が重要です。
出し惜しみはしない。
3.リアルタイム性をアピールし、サイト以上に有益な情報や、
お徳情報はメルマガで配信する様にし登録してもらう。
一連の流れでココが、一番重要なポイントになります。
リスト(メールアドレス)を取得することで、
ユーザーをプッシュ型の流れに乗せることができる様になります。
4.ここから先は、メールマガジンの領域になりますので
別の機会に説明します。
本日はここまで。
この記事の執筆者
-
1973年生まれ大阪出身、
・株式会社DigitalCurve代表取締役
・外国為替トレーダー、システム開発
・セミナースピーカー
・ライフスタイルクリエイター
・WEBマーケティングコンサルタント
・上級システムエンジニア
・著者
大学卒業後、モトローラ(イギリス)、JTB I.T部門(オーストラリア)、NEC(日本)でシステムエンジニアを経て2009年よりWEBデザイン、WEBマーケティングの会社を設立。I.T業界20年以上というキャリアを活かした技術系のテクニカルから マーケティング、コピーライティング、WEBデザインなどを中心に事業を展開中。また、投資系事業では外国為替取引で大きな成績を残している。現在はライフスタイルクリエイターとして情報を発信している。
最近の記事
ライフスタイルコンセプト2020.02.05成功するための素早い決断と継続
ライフスタイルコンセプト2018.07.18モチベーションの動機づけ
トラベル・旅2018.02.10
日々の出来事2018.02.06もっともっと自分の人生を歩もう!