Lineはコミュニケーションのあり方を変える
◆ランキング応援お願いします!◆
◆LINE@お友達大募集中!!◆

おはようございます、ますい たかしです。
昨日遅れながらもようやくLine@を登録
しました。
スマホの方はワンクリックで登録できる
ので宜しくお願いします!
http://takashimasui-magazine.com/_cs?m=daily&c=20&u=18
PCの方は、@takashimasui
で検索してください。
それで、このメディアで何を伝えて行くかですが、、
実は、まだ決めていません(-_-メ)笑
ただ、
Lineでは1対1、1対複の両方が可能
なのでメルマガとは一味ちがった内容
にしていこうと思います。
僕が出したメッセージに返事が貰える
ようなメディアにします。
メルマガでは無理ですからね、
これを考えるとLineって実はヤバイ
です。
電話やメールの概念が崩れかねません、
Lineだけで全て完結できてしまいます。
そもそもLineはメールの様にタイトル
もないですので、双方向でチャツトみ
たいな進行形で使うのがベスト。
タイトルが無いと言うのはリアルタイム
性を重視しているからだと推測しますが
何を言いたいのかと言うと、
リアルタイムはスピードで言うと
最速という事です。
だからタイトルも無いのです、
その昔、情報伝達は紙のメールで
送っていた訳です。
そして、FAXやらもあった訳ですが
パソコンや携帯と連動していので
人間のコミュニケーション変える
ほどのパワーはありませんでした。
そしてインターネットの登場で、
電子メールが普及し、
ここで人間のコミュニケーション
のスピードが一気にあがりました。
この電子メールはインターネット
が生まれた時からあるので無くなる
ことはありません、
(理由は専門的な知識がいるので
ここでは触れません)
現在、コミュニケーションは
新フェーズに入ってきていて
Lineの様なアプリで、更にリアル
タイム性が強くなりコミュニケー
ションのスピードが加速している
ということです。
やはりLineはその点を踏まえ、
・私への質問でもいいですし
・あなたの悩み事でもいいですし
そう言った双方行のコミュニケー
ションが生まれる様にしたいですね。
取りあえずそんなところから
開始して見たいと思います。
ですので、お気軽にメッセージ
を送って下さい。
ん~新しいメディアを立ち上げたので
何だかワクワクしますね。
エンジニアの血が流れているので
仕方がないです。
オタクですので 笑;
では、登録お願いします。
http://takashimasui-magazine.com/_cs?m=daily&c=21&u=18
本日もパワフルに生きよう!
ますい たかし
この記事の執筆者
-
1973年生まれ大阪出身、
・株式会社DigitalCurve代表取締役
・外国為替トレーダー、システム開発
・セミナースピーカー
・ライフスタイルクリエイター
・WEBマーケティングコンサルタント
・上級システムエンジニア
・著者
大学卒業後、モトローラ(イギリス)、JTB I.T部門(オーストラリア)、NEC(日本)でシステムエンジニアを経て2009年よりWEBデザイン、WEBマーケティングの会社を設立。I.T業界20年以上というキャリアを活かした技術系のテクニカルから マーケティング、コピーライティング、WEBデザインなどを中心に事業を展開中。また、投資系事業では外国為替取引で大きな成績を残している。現在はライフスタイルクリエイターとして情報を発信している。
最近の記事
ライフスタイルコンセプト2020.02.05成功するための素早い決断と継続
ライフスタイルコンセプト2018.07.18モチベーションの動機づけ
トラベル・旅2018.02.10
日々の出来事2018.02.06もっともっと自分の人生を歩もう!