成功する為の環境づくり「ピグマリオン効果」
◆ランキング応援お願いします!◆
◆LINE@お友達大募集中!!◆

■WEBビジネスブレイクスルー■
、ますい たかしです。
本日は「ピグマリオン効果」
について情報をシェアーします。
どんな効果か?
ピグマリオン効果は「人間は期待
された通りの成果を出す傾向がある」
というもの。
だから、有名な教育者の多くは
生徒を怒らないのです。
これは本当にそうですよね、昔の
日本の教育って先生からの体罰って
普通でしたがそれは実はマイナス
に働くということ。
人間は褒められた方が良い結果を
出す生き物なんだそうです。
褒める事によりベクトルを上に
向ける手法を使うと良いという
ことです。
例えば、
「君たちは成績が良くて素晴
らしい生徒なんだ」と思って
接してくれているのと、
「君たちは成績が悪くダメな
生徒なんだ」と思って接して
来られるのとでは、
モチベーションに大きな差が
出ることは明らかですよね。
「やればできる」と心から
信じてくれれている人が近
くにいると、
「そうかな~」と思いながらも
何だかできる気が出てくる。
出来るところ見せなきゃと
マインドも上を向きます。
逆に、「お前はどうせダメだ」
と全く期待されなければ努力
する気になりませんよね。
人間は環境の生き物だと
言われますが、このことからも
それが良くわかります。
これ僕風に言うとベクトルが
同じ方向に向いている仲間を
大切にする。
そして、仲間と一緒に切磋琢磨
するということかなと思います。
そのためマインドは上に向き
ぱなしです!
共感したらメッセージ待ってます!
ますい たかし
この記事の執筆者
-
1973年生まれ大阪出身、
・株式会社DigitalCurve代表取締役
・外国為替トレーダー、システム開発
・セミナースピーカー
・ライフスタイルクリエイター
・WEBマーケティングコンサルタント
・上級システムエンジニア
・著者
大学卒業後、モトローラ(イギリス)、JTB I.T部門(オーストラリア)、NEC(日本)でシステムエンジニアを経て2009年よりWEBデザイン、WEBマーケティングの会社を設立。I.T業界20年以上というキャリアを活かした技術系のテクニカルから マーケティング、コピーライティング、WEBデザインなどを中心に事業を展開中。また、投資系事業では外国為替取引で大きな成績を残している。現在はライフスタイルクリエイターとして情報を発信している。
最近の記事
ライフスタイルコンセプト2020.02.05成功するための素早い決断と継続
ライフスタイルコンセプト2018.07.18モチベーションの動機づけ
トラベル・旅2018.02.10
日々の出来事2018.02.06もっともっと自分の人生を歩もう!